improve

2024.05.17開催

製造業DX DXによる企業変革

2024.05.17開催

improve

製造業DX DXによる企業変革

「ものづくり大国」 復権へ、
DXによる企業変革

世界を席巻していた「ものづくり大国」日本。しかし、グローバル競争の激化や新興国の台頭など多岐にわたる要因により、その輝きは往時のものとなりました。

グローバル競争で生き残るためには、DXによる変革が不可欠となりますが、2018年に経済産業省が発表した「2025年の崖」を間近に控えた現在においても、DXの実現に一歩を踏み出せない、どのように推進するべきか悩みを抱えている企業が少なくないでしょう。

本カンファレンスでは、さまざまなスペシャリストをお招きして、製造業DXの最新事例や推進方法と企業変革による製造業の未来についてお届けします。

  • 豪華講師陣

    セッション

    「DXによる企業変革」をテーマに、ソニーグループ株式会社のシニアアドバイザーである平井氏をはじめ、様々な企業のリーダーや専門家をお招きし、最新のテクノロジーやトレンド、企業変革に必要な要素などを取り上げた全19セッションをお届けします。
    またソニーグループ株式会社のシニアアドバイザーである平井氏のご講演では会場限定で質疑応答のお時間を設けております。是非、ご来場くださいませ。

    平井 一夫氏

    平井 一夫

    ソニーグループ株式会社 シニアアドバイザー 一般社団法人プロジェクト希望 代表理事

    山本 修一郎氏

    山本 修一郎

    名古屋国際工科専門職大学情報工学科学科長 教授 名古屋大学 名誉教授

  • 会場限定コンテンツ

    会場限定セッション

    株式会社INDUSTRIAL-X 代表取締役CEOの八子氏による”デジタルの力で鍛える未来の現場力”や株式会社 経営者JP 代表取締役社長・CEOの井上氏による”企業変革のための「経営者力」~リーダーに必要な5つの力~”等、スペシャリストをお招きして全7セッションを会場限定でお届けします。

    八子 知礼氏

    八子 知礼

    株式会社INDUSTRIAL-X 代表取締役CEO

    井上 和幸氏

    井上 和幸

    株式会社 経営者JP 代表取締役社長・CEO

  • DX相談所

    (会場限定)

    会場限定でDXソリューションやサービスの展示とDXの専門家やコンサルタントへ無料で相談ができるコーナーをご準備しております。是非、ご来場くださいませ。

    DX無料相談所のイメージ

TIME TABLE

タイムテーブル

株式会社SUBARUの登壇が決定(会場+オンライン配信セッション KEYNOTE 03)
講演タイトル:SUBARUにおけるDX戦略と働き方改革
淑徳大学経営学部 教授 雨宮 寛二氏の登壇が決定(会場限定セッション KEYNOTE 04)
講演タイトル:DXの鍵を探るテスラを貫く「DXの神髄」2030年代を見据えたDX変革
  • 09:55 - 10:00

    Opening

  • KEYNOTE 01

    10:00 - 10:40

    製造業DXの進め方と
    変化に挑む組織文化のあり方

    DXレポートによる2025年の崖問題や生成AIの登場など、企業を取り巻くビジネス環境が大きく変化している。
    本講演では、事業継続のために製造業が取るべき環境変化への対応策やそのポイントについて解説するとともに、問題解決のためのDXのポイントや常に変わり続けるための企業組織文化のあり方やDX人材の育成についても紹介します。

    山本 修一郎氏

    山本 修一郎

    名古屋国際工科専門職大学情報工学科学科長 教授 名古屋大学 名誉教授

  • SOLUTION 01

    10:50 - 11:20

    開発現場の“すり合わせ”を変革する
    新しい時代のものづくり

    工場の自動化やIoTなど、ものづくりの現場はこの10年で様変わりしました。一方で、”無駄”な会議や”無駄”な資料作成、”不十分”な情報収集、ホワイトカラーの業務は変わっておらず、貴重な時間を浪費しています。製造業DXの次の一手は、これらの課題を解決し、価値づくりに集中することではないでしょうか?ハルシネーションを抑えた「ビジネス特化型AI」によって、社内外の情報アクセス性を担保し、価値づくりの思考のきっかけを与え続けることで、”人”と”情報”が滑らかに接続した新たな働き方をご紹介致します。

    田中 和生氏

    田中 和生

    ストックマーク株式会社 CMO

  • SOLUTION 02

    11:30 - 11:50

    生産現場の
    ダウンタイムゼロを目指して
    スモールスタートではじめる
    “予知保全”

    製造現場では、”メンテナンスの効率化” ”ダウンタイムの軽減”を改善するために、製造設備の状態変化をモニターすることでより早く異常を検知し、機器の故障予防をおこないたいというニーズが高まっています。
    中でも、設備の異常兆候をもっとも早く捉えることのできる”振動データ”をセンシングするアプローチに注目が集まっています。
    今回は、その振動データを使ってメンテナンス時期の意思決定をし、製造設備の予知保全をスモールスタートで実現できるソリューションを、事例を交えてご紹介します。

    榎原 史朗氏

    榎原 史朗

    株式会社マクニカ アルティマカンパニー アナログソリューション第1事業部 プロダクトマーケティング部

  • KEYNOTE 02

    12:00 - 12:40

    旭化成が取り組むDX戦略と組織風土改革
    ~デジタル人材育成による製造現場の改革~

    旭化成は創業以来、絶えず事業ポートフォリオを進化させ、現在はマテリアル、住宅、ヘルスケアの3領域で事業展開しています。
    当社の現中計は“Be a Trailblazer”をスローガンに多様な無形資産の活用とGDP(Green、Digital、People)のトランスフォーメーションに重点を置いて活動しています。特にデジタルの領域では「人」「データ」「組織風土」をデジタル化の成功要因と位置づけ、人材育成を核に組織風土の変革に取り組んでいます。
    今回、当社がどのようにデジタル化を進めてきたのか、苦労話や変化のきっかけ、現在地点から今後の目指すべき姿まで幅広くご紹介します。

    原田 典明氏

    原田 典明

    旭化成株式会社 上席執行役員 兼 デジタル共創本部 DX経営推進センター長

  • SOLUTION 03

    12:50 - 13:20

    未来を握るDX:
    日本企業が立ち向かうべき
    トレンドと変革

    ビジネスモデルそのものを変革することを表すDX。日本企業がグローバル市場で競争力を維持し、さらには拡大するために取るべき具体的なステップとは?日経記者が既存のビジネスモデルやプロセスを大きく変革して競争優位を築くために役立つ最新のDXトレンドと実践例を交えて探ります。

    杜師 康佑氏

    杜師 康佑

    日本経済新聞社 記者

  • SOLUTION 04

    13:30 - 13:50

    製造業における営業DXの第一歩
    〜名刺活用から始める、販路拡大の方法とは〜

    近年、顧客の購買プロセスの変化や労働人口の減少により、営業プロセスの抜本的な見直しが必要となっています。しかし製造業では、現場のDXが進む一方で、「営業」「マーケティング」のDXは何から始めるべきか悩んでいる企業も多いのではないでしょうか。そこで本セッションでは、営業DXを実現するためのポイントと、その成功事例をご紹介します。

    中島 弘二氏

    中島 弘二

    Sansan株式会社 Sansan事業部 SMB第1営業部 部長

  • SOLUTION 05

    14:00 - 14:20

    製造業向けローコードの活用!
    次世代型MESで
    製造DXによる変革を

    世界的に権威のある調査機関、ガートナー社がMESの分野で3年連続チャレンジャーと評価した次世代型MES「TULIP」。既にグローバルでは多くの実績がある製造業向けローコードプラットフォーム。日本での事例も交え分りやすく解説いたします。計測・IOT機器と簡単接続、既存システムと連携、データの可視化などを現場でアプリ化。「TULIP」は製造現場の生産性・品質向上だけではなく、新しい価値を創造し続け、製造DXで変革を実現するプラットフォームです。

    荒谷 茂伸氏

    荒谷 茂伸

    株式会社TProject 代表取締役

  • KEYNOTE 03

    14:30 - 15:10

    SUBARUにおけるDX戦略と働き方改革

    自動車業界が100年に一度の大変革期を迎える中、世界シェア1%ながら技術力を強みに個性あふれるクルマづくりに邁進してきた自動車メーカーがどのように「笑顔をつくる会社」の実現に向け、企業体質を変えようと挑戦しているのか。
    当社では、コロナを契機としたデジタル化加速、ITを基軸とした働き方改革、当社の情報子会社統合など、各種取り組みを行ってきました。これまでの活動と併せて、昨年8月2日に発表した新経営体制方針である「モノづくり革新」及び「価値づくり」の実現に向けて策定した新IT中期計画もご紹介します。

    辻 裕里氏

    辻 裕里

    株式会社SUBARU CIO(最高情報責任者) IT戦略本部長

  • SOLUTION 06

    15:20 - 15:40

    10年先の未来を創る製造業企業に
    必要なデータ活用の進め方

    サプライチェーンの不確実性が拡大する中、製造業には時代の変化に対応する力が求められています。
    本講演では、製造業DXの課題、そして製造業において最も重要なデータである「図面」を取り巻く問題とその解決策についてポイントをまとめてお話いたします。

    佐藤 友太氏

    佐藤 友太

    キャディ株式会社 DRAWER事業本部 東日本営業本部 第二営業部 部長

  • SOLUTION 07

    15:50 - 16:20

    Salesforce はなぜ
    「ビジネスに最良のAI」を提供できるのか?

    生成AI時代が本格化する中、製造業でもその活用が進んでいます。どんどん登場する幾多のAI、しかし、回答の精度や正当性、信頼性が低いという問題。もう少し詳細がわからないと・・・と、ビジネスでの活用はまだ先だと考える方も少なくないのではないでしょうか。その中でSalesforce の AI である 「Einstein」は「ビジネスに最良のAI」を謳っています。本セッションではその理由と、製造業でどう生成AIを活用できるのかを解説します。

    杉澤 和洋氏

    杉澤 和洋

    株式会社セールスフォース・ジャパン ソリューション・エンジニアリング統括本部 製造ソリューション本部 本部長

  • KEYNOTE 04

    16:30 - 17:20

    製造業DXを成し遂げるための
    モチベーショナル・リーダーシップ

    今日のビジネスはどの分野においても「超競争」下の環境に置かれており、あらゆる分野で常に変革が求められている。 この様な「超競争環境下」において業務にあたる従業員・社員の皆様には様々な分野での変革に対応するために、常にモチベーションを高く維持してもらわなくてはならない。 ここで求められるのは、モチベーショナル・リーダーシップである。 講演では「モチベーショナル・リーダーシップ」を発揮するために必要な「5ヶ条」を中心にお話します。

    平井 一夫氏

    平井 一夫

    ソニーグループ株式会社 シニアアドバイザー 一般社団法人プロジェクト希望 代表理事

  • SOLUTION 08

    17:30 - 17:50

    動画技術とスキル管理が導く未来

    現場のKPIである安全性、品質、効率を向上させるための基本的なアプローチは、現場ノウハウを広く浸透させる人材教育です。しかし、多くの現場ではそのノウハウを可視化できず、個々のスキルに依存したOJTが主流になっています。本セッションでは、動画技術を活用した現場ノウハウを可視化する取り組みや、教育訓練のPDCAサイクルを回すためのヒト、スキル、ノウハウを体系化するスキル管理の取り組みを紹介します。

    貴山 敬

    貴山 敬

    Tebiki株式会社 代表取締役

  • 17:50 - 17:55

    Closing

  • 10:58 - 11:00

    Opening

  • KEYNOTE 01

    11:00 - 11:40

    デジタルの力で鍛える未来の現場力

    労働人口が減りゆく中で、現場の負荷もどんどん高くなってきています。そんな現場では、より一層やるべき事にフォーカスして業務を推進していくためにも、デジタルの力を使って、現場力を鍛え上げる取り組みが進み始めています。本講演では、デジタル化の推進アプローチや実際の事例の中から、現場力を鍛え上げる考え方をご説明します。

    八子 知礼氏

    八子 知礼

    株式会社INDUSTRIAL-X 代表取締役CEO

  • SOLUTION 01

    11:50 - 12:10

    DXの基盤となる既存業務の効率化、
    サテライトオフィスが考える
    DXによる企業変革

    Google WorkspaceやMicrosoft 365とシームレスに連携したアドオンツールをご紹介いたします。経費申請や、社内のお知らせ、AIを利用した文書作成など、ITが苦手な方でも簡単に利用いただける人気のツール群をご紹介いたします。

    近内 伸夫氏

    近内 伸夫

    株式会社サテライトオフィス ソリューション事業部 カスタマーサクセス部 マネージャー

  • KEYNOTE 02

    12:20 - 13:00

    製造業のDXを阻む壁を乗り越える
    ―事例に学ぶ10のヒント―

    一般財団法人企業活力研究所では、ものづくり競争力研究会を設置し、我が国の製造業が直面する重要な課題に関する調査研究を進めてきました。特に近年は製造業におけるDXをテーマに検討を行っています。
    本講演では、昨年の調査研究成果をもとに、中堅・中小製造業の優れたDX事例をご紹介するとともに、製造業の皆様がDXの最初の一歩を踏み出す際に重要だと考えられる「10のヒント」をお伝えします。

    福本 泰起氏

    福本 泰起

    一般財団法人企業活力研究所 企画研究部 主任研究員

  • SOLUTION 02

    13:10 - 13:30

    失敗から学ぶ現場帳票のデジタル化:
    成功のための3つの指針

    製造日報や稼働日報、設備点検表などの帳票をデジタル化することで実現される利点やメリットを明確にし、デジタル化を推進する際の手順やポイントについて詳しく説明いたします。また、デジタル化の推進においては、成功事例だけでなく失敗からの学びも重要です。デジタル化における失敗事例も取り上げ、そこから学べる教訓を3つのキーポイントとして解説いたします。

    村岡 寛朗

    村岡 寛朗

    Tebiki株式会社

  • KEYNOTE 03

    13:40 - 14:20

    「THE SUSTAINABLE FACTORY
    ~社会から選ばれる
    中小企業の条件~」

    私がDXに着手したきっかけは、2018年福島県会津若松市で開催された「インダストリー4.0会津地域の将来像」そこで耳にした「デジタルorダイ」という強烈なメッセージと経済産業省のDXレポート「ITシステム2025年の崖」を拝読したこと。
    企業が存続する為には、DXを機軸とした企業変革活動を行い、お取引先様や地域社会に選ばれ続けることが重要です。
    当社の変革活動=ファクトリーブランディング手法を社会課題(今日的テーマ)との掛けあわせで紹介します。

    松本 敏忠氏

    松本 敏忠

    マツモトプレシジョン 代表取締役社長 会津産業ネットワークフォーラム代表

  • KEYNOTE 04

    14:30 - 15:10

    DXの鍵を探るテスラを貫く
    「DXの神髄」2030年代を
    見据えたDX変革

    Coming soon...

    雨宮 寛二氏

    雨宮 寛二

    淑徳大学経営学部 教授

  • KEYNOTE 05

    15:20 - 16:00

    企業変革のための「経営者力」
    ~リーダーに必要な5つの力~

    企業変革を担う経営者・リーダーは、これからどのような力を発揮することが求められるのか。
    経営者JPで創業以来、蓄積してきた経営人材に関する膨大なデータと解析によって、企業変革を成功に導くことのできる経営者が持つ「5つの力・13の要素」を特定しました。
    その「5つの力・13の要素」について、具体的に紹介します。
    また、経営者・経営陣に求められること、中間管理職層に求められること。両者の間に存在する「非連続的ジャンプ」とは何かについてお伝えすることで、参加経営者・幹部各位に、自社や自組織を成功に導くための思考・行動についてお持ち帰りいただきます。

    井上 和幸氏

    井上 和幸

    株式会社 経営者JP 代表取締役社長・CEO

  • 16:00 - 16:02

    Closing

SPEAKERS

注目の講演者

  • Speaker

    製造業DXを成し遂げるための
    モチベーショナル・リーダーシップ

    略歴

    1984年に株式会社CBS・ソニー(現 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント)入社。1995年よりゲーム事業の北米責任者を務め、2007年に株式会社ソニー・コンピュータエンタテイメント (現 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント) 社長 兼 グループCEO就任。2012年4月にソニー株式会社 社長 兼 CEOに就任し、ソニーグループ全体のビジネスを牽引。2018年4月より2019年6月まで会長を務める。2019年6月よりソニーグループ株式会社 シニアアドバイザーに就任。
    2021年4月、自ら代表理事を務める一般社団法人プロジェクト希望を設立。
    子どもたちの未来創造のきっかけとなる感動体験をつくるプロジェクトを推進している。

    平井 一夫氏

    平井 一夫

    ソニーグループ株式会社 シニアアドバイザー 一般社団法人プロジェクト希望 代表理事

  • Speaker

    製造業DXの進め方と
    変化に挑む組織文化のあり方

    略歴

    名古屋大学 大学院工学研究科 情報工学専攻 修了。博士(工学)。NTT研究所を経て株式会社NTTデータにて要求工学、情報通信技術の研究開発に従事。
    名古屋大学情報連携統括本部情報戦略室 教授、大学院情報学研究科 教授として教鞭を執った後、現職。
    経済産業省 デジタルトランスフォーメーション研究会委員。日本におけるDX推進の旗振り役の一人。「DXレポート 『2025年の崖』克服とDXの本格的な展開」(経済産業省)を策定。電子情報通信学会業績賞、情報処理学会業績賞、逓信協会前島賞を受賞。

    山本 修一郎氏

    山本 修一郎

    名古屋国際工科専門職大学情報工学科学科長 教授 名古屋大学 名誉教授

  • Speaker

    デジタルの力で鍛える未来の現場力

    略歴

    1997年松下電工(現パナソニック)入社、宅内組み込み型の情報配線機器の設計開発から製造移管および介護機器の商品企画開発に従事し、製造業の上流から下流までを一通り経験。その後、複数のコンサルティング企業に勤務した後、2016年4月より(株)ウフルに参画、様々なエコシステム形成に貢献。
    2019年4月に(株)INDUSTRIAL-Xを起業、代表取締役に就任(現職)。クラウドやIoT、DXコンサルタントとして多数の企業支援経験を有する。著書に「図解クラウド早わかり」「DX CX SX」など。

    八子 知礼氏

    八子 知礼

    株式会社INDUSTRIAL-X 代表取締役CEO

  • Speaker

    企業変革のための「経営者力」
    ~リーダーに必要な5つの力~

    略歴

    早稲田大学政治経済学部卒業後、株式会社リクルート入社。
    人材開発部、広報室、学び事業部企画室・インターネット推進室を経て、2000年に人材コンサルティング会社に転職、取締役就任。
    2004年より株式会社リクルート・エックス(現・リクルートエグゼクティブエージェント)。
    エグゼクティブコンサルタント、事業企画室長を経て、マネージングディレクターに就任。
    2010年2月に株式会社 経営者JPを設立、代表取締役社長・CEOに就任。

    井上 和幸氏

    井上 和幸

    株式会社 経営者JP 代表取締役社長・CEO

  • Speaker

    旭化成が取り組むDX戦略と
    組織風土改革
    ~デジタル人材育成による
    製造現場の改革~

    略歴

    1988年4月 旭化成工業株式会社(現 旭化成)入社。
    製品の画像検査装置などセンシングシステム開発に従事。
    Y2K(2000年問題)で、社内のERP(SAP R/3)導入PJに参画。
    工場系の生産管理システム構築や設備管理システム導入PJを多数経験。旭化成以外のお客様にもサービスを提供。
    2018年10月 生産技術本部にデジタルイノベーションセンター(DIC)を発足。同センター長。
    2021年4月  デジタル共創本部発足。
    2023年4月 上席執行役員 兼デジタル共創本部 DX経営推進センター センター長。

    原田 典明氏

    原田 典明

    旭化成株式会社 上席執行役員 兼
    デジタル共創本部 DX経営推進センター長

  • Speaker

    SUBARUにおけるDX戦略と働き方改革

    略歴

    IT企業でSEをしつつ、女性就業支援を目的とした週末起業のダブルワークを経験、子育てのため地元製造業に移り、SAPプロジェクトのPM、IT管理部長、総務部長を経て、グループCIOを3年間従事。
    2019年7月に(株)SUBARUに移り、情報企画部(現情報システム部)担当部長として社内システムを統括。
    2022年4月よりサイバーセキュリティ部長を兼務。
    2023年4月よりIT部門と総務部門を兼務し、DX加速およびIT活用を推進。
    2024年4月よりCIO(最高情報責任者)に就任。

    辻 裕里氏

    辻 裕里

    株式会社SUBARU CIO(最高情報責任者)IT戦略本部

  • Speaker

    DXの鍵を探るテスラを貫く「DXの神髄」2030年代を見据えたDX変革

    略歴

    ハーバード大学留学時代に情報通信の技術革新に刺激を受けたことから、長年、イノベーションやICTビジネスの競争戦略に関わる研究に携わり、企業のイノベーション研修や講演、記事連載、TVコメンテーターなどを務める。
    日本電信電話株式会社、公益財団法人中曾根康弘世界平和研究所などを経て現職。
    単著に『世界のDXはどこまで進んでいるか』(新潮社)、『2020年代の最重要マーケティングトピックを1冊にまとめてみた』『サブスクリプション』(KADOKAWA)、『アップル、アマゾン、グーグルの競争戦略』(NTT出版)など多数。

    雨宮 寛二氏

    雨宮 寛二

    淑徳大学経営学部 教授

OUTLINE

講演概要

名称
IMPROVE
主催
Tebiki株式会社(現場改善ラボ)
後援
株式会社日刊工業新聞社
開催日
2024年5月17日(金)
開催場所
ベルサール渋谷ファースト 2F +
オンライン(ZOOM)
定員
3,000人
※申込者多数の場合は、抽選とさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
参加費
無料

過去の開催実績

視聴登録者数 7,000 名以上

過去3回オンラインで開催。多くの方にご視聴いただきました。

過去の登壇者

  • 佐々木 眞一 氏

    佐々木 眞一

    トヨタ自動車株式会社 元副社長 一般社団法人日本科学技術連盟 理事長

  • 成田 悠輔氏

    成田 悠輔

    経済学者・データ科学者・事業家

  • 天野 眞也氏

    天野 眞也

    株式会社FAプロダクツ 会長 Team Cross FA プロデュース統括

  • 福本 勲氏

    福本 勲

    アルファコンパス 代表

SPONSOR

スポンサー

ENTRY

スポンサーシップ・協賛のご案内

お申込みはこちら