解説動画の概要

人材採用の難易度が高まる現在、「どうすれば若手人材を採用できるか?」に注目が集まる一方で、採用した後の『教育の仕組みづくり』が進んでいないケースが少なくありません

教育の仕組みが整っていない状況で採用を進めたとしても、以下のような現場課題を生んでしまいます。

  • OJT頼みで製造現場の社員に大きな負荷がかかる
  • 教育担当者によって教え方が異なり、新人が混乱する
  • 現場における最新の内容が研修に反映されておらず、形骸化された内容を伝えている

この状況を改善しなければ現場社員が本来の業務に注力できないのは勿論のこと、若手の不安・不信感を募らせるきっかけとなり、苦労して採用した人材の早期離職にもつながりかねません。

『ものづくりは人づくり』という言葉もあるように、製造業における人材育成はとても重要です。
本動画では、若手に対する教育の仕組みづくりの進め方をお届けいたします!

解説動画の主な内容

・新人に必要な教育内容
・トレーナーの育成方法
・スキルマップを活用した教育活用例
【講演:高原 昭男 氏】

・「Z世代」に有効な理想の教育訓練は?
・育成者側に求められるスタンス
【講演:現場改善ラボ(Tebiki株式会社)脇村 優輔】

お申込みについて

名  称:モノづくりの原点は人|製造現場における若手育成の定石
主  催:現場改善ラボ
講演時間:約1時間(ご都合の良いタイミングでご覧いただけます)
参加条件:申込制(無料)
参加方法:右のお申込みフォーム送信後、視聴用ページに自動で切り替わります
問い合せ:info@genbalab.jp

その他 公開中の
見逃し配信セミナー一覧

見逃し配信一覧