解説動画の概要

「ただでさえ採用が難しい昨今、ようやく採用できた新人/若手が上手く育たない、すぐに辞めてしまう・・・」といった課題を持つ製造現場からの相談が増えています。

要因として、「製造現場」での育成アプローチに課題があるケースが非常に多くみられます。時代が違うにも関わらず、育成担当者が「見て覚えろ」「自分で考えろ」「気持ちを込めて取り組め」といった『ご自身が若手の頃に受けた育成アプローチのまま育てている』という実態になっているのです。

とはいえ、こうなるのも無理もありません。多くの場合、現場の育成担当者は「忙しい」かつ「そもそもの効果的な育成アプローチを知らない」といったケースが殆どだからです

本動画では、このような課題の解決のヒントとなる科学的かつ現場で活用できる若手育成アプローチを紹介していきます。

解説動画の主な内容

・製造現場にありがちな「ジェネレーションギャップ」
・データから見る採用状況のリアル
・現場教育に求められる「育成スタンス・育成アプローチの変革」
【講演:阿部 淳一郎 氏】

講師略歴

株式会社ラーニングエンタテイメント
代表取締役CEO 阿部 淳一郎 氏

若手の採用・育成・定着に強い人材開発コンサルタント。

大手社会人教育企業などに勤務後、2004年起業。以後、「若手人材が本来持つ能力をどう引き出すか?」をコンセプトに人材開発コンサルタントとして活動。特に「受け身の姿勢の若手に、どう活躍してもらうか」に注力。

超大手企業~中小企業まで、登壇実績2500本以上。30社以上の企業にて、採用、定着、販売評価者アセスメントなどのコンサルティングに従事。一般社団法人日本ハラスメントリスク管理協会の創業メンバーでもあり、現在、参事。パワハラ予防にも詳しい。起業時から多くの大学や合説、マイナビTV等にて学生の就職支援にも携わり「若者が人事や上司に絶対に言わない本音」にも精通。

『ロジカルティーチングガツガツしていない若手社員を伸ばす技術(ぱる出版)」など著書5冊。連載やメディア掲載も多数。

早稲田大学教育学部卒。筑波大学大学院(行動科学/ストレスマネジメント領域)修了(保健学修士)

お申込みについて

名  称:若手が育たない原因は『現場』にあり。製造現場に求められる新人/若手教育の掟
主  催:現場改善ラボ
講演時間:約1時間(ご都合の良いタイミングでご覧いただけます)
費  用:無料
参加方法:右のお申込みフォーム送信後、視聴用ページに自動で切り替わります
問い合せ:

その他 公開中の
見逃し配信セミナー一覧

見逃し配信一覧