解説動画の概要
品質不良は何故発生するのでしょうか?品質問題の原因の一つに「ヒューマンエラー」があります。人間の集中力・注意力には限界があり、どんなに気を付けていても慣れや疲労、錯覚などでヒューマンエラーは発生してしまいます。
ヒューマンエラーの削減や再発防止には、「人は必ずミスをする」という前提で、ヒューマンエラーの発生メカニズムを知り、それを除去することが必要です。本動画では、ヒューマンエラー発生メカニズムと除去する方法について解説します。
解説動画の主な内容
・ヒューマンエラーの発生要因と削減/再発防止策
・ヒューマンエラーを削減!成果を上げた上場企業の実例
【講演:今澤 尚久氏】
講師情報
中小企業診断士
今澤 尚久 氏
<略歴>
【ローランド株式会社】(電子楽器製造メーカー、~2015)
・ 新製品開発プロジェクトMgr.として、主にコンピューター・ミュージック関連製品を数多くリリース
・ お客様センター部長として、コールセンター及び修理サービスの業務改革を主導
・ 品質保証部長として、QMS(ISO9001)の再構築とIT化を実現
【株式会社良品計画】(無印良品を展開する製造小売業、2015~現在)
・ 品質保証部Mgr.として、品質保証体系の構築、ものづくり関連業務の改革とIT化を主導
・ 品質関連講義を多数作成し、社内外のセミナーに数多く登壇
【品質の学校】(2020~現在)
・ 2019年5月 中小企業診断士登録、東京都中小企業診断士協会所属
・ 2020年1月「品質の学校Ⓡ」開業
Tebiki株式会社
脇村 優輔
お申込みについて
名 称:人に起因する品質不良の未然防止と具体的な対策
主 催:現場改善ラボ
講演時間:約1時間(ご都合の良いタイミングでご覧いただけます)
参加条件:事前申込制(無料)
参加方法:右のお申込みフォーム送信後、視聴用ページに自動で切り替わります
問い合せ:info@genbalab.jp