解説動画の概要
熟練技能は、言語化できマニュアル化しやすい「技術」と、言葉では伝えにくい「カン・コツ」の2つに分けられます。特に「カン・コツ」の部分は、熟練技能者の経験や感覚に基づいた属人的な領域のため伝承が難しく、多くの企業が課題として直面しています。
また、技術・技能伝承には単なる仕事の進め方を教えるだけでなく、企業特有の暗黙知や行動様式といった言語化が困難な要素を共有することも求められます。そのため、継承プロセスが複雑になることも多く、現場では様々な悩みが生じています。
本動画では、技術・技能の本質を明らかにしたうえで、伝承をより効率的に進めるの実践的な方法を解説します。
伝承に成功した事例もご紹介しますので、「暗黙知がなかなか伝わらない…」「現場での伝承方法を見直したい…」とお考えの方は是非ご参加ください。
解説動画の主な内容
・技術・技能のレベル分け
・技術・技能伝承が難しいとされる理由
・匠の技(熟練技能)を伝承させるコツ
・技術・技能伝承の推進事例
【講演:濱田 金男 氏】
講師略歴
合同会社 高崎ものづくり技術研究所 代表
濱田 金男 氏
1971年04月 沖電気工業株式会社入社 銀行業務機器設計PJリーダ(16年)
データ処理システム試験リーダー(10年)・品質管理課長(2年)
生産改革推進チームリーダー・ISO9000事務局長(2年)
2001年09月 沖電気実業(深セン)有限公司 ATM組立工場品質保証部長(2.5年)
2004年05月 加達利(香港)有限公司 EMS工場品質保証部長(2.5年)
2007年04月 東邦工業株式会社 中国上海支社長(7年)
2013年12月 中国委託生産技術商社設立:昆山駿巧商貿有限公司 総経理(現在)
2014年02月 製造業経営コンサル事業立上げ:高崎ものづくり技術研究所 代表
2017年08月 合同会社 高崎ものづくり技術研究所 代表(現在)
お申込みについて
名 称:実践事例から学ぶ!技術・技能の見える化と伝承
主 催:現場改善ラボ
講演時間:約1時間(ご都合の良いタイミングでご覧いただけます)
費 用:無料
参加方法:右のお申込みフォーム送信後、視聴用ページに自動で切り替わります