解説動画の概要
製造現場で日々直面する課題の1つが、設備効率の向上です。設備総合効率(OEE)が低下する原因として7大ロスが挙げられますが、どう改善していけばよいのか分からないという方も少なくないでしょう。また、OEE向上には現場の可視化がカギとなってきます。
本動画では、OEEの基本的な概念から、設備保全における課題、さらに7大ロスの発生原因の解決策から改善のポイントまでを製造現場で多くの改善実績をもつ、株式会社工場経営研究所代表の伊藤 哉 氏 に詳しく解説していただきます。
解説動画の主な内容
・設備総合効率を製造現場の指標とする目的
・設備総合効率を算出する計算式と例
・設備総合効率を悪化させる原因
・7大ロスから紐解く設備総合効率の改善ポイント
・設備総合効率向上には「現場の可視化」がカギ
【講演:伊藤 哉氏】
・設備総合効率の理想的な改善サイクル
・「現場帳票のデジタル化」で改善サイクルを実現
・デジタル現場帳票で製造現場の可視化を実現している事例
【講演:現場改善ラボ(Tebiki株式会社)村岡 寛朗】
講師略歴
株式会社工場経営研究所 / 伊藤哉技術士事務所
伊藤 哉 氏
中小製造現場が専門の生産性向上コンサルタント。金属工学の専門家で製造/生産技術、生産管理、IE にも詳しい。独自の儲かるタイムマネジメントで人時生産性を高めて利益を拡大させる手法が多くの経営者から評価されている。大手と中小の現場経験を踏まえた熱心な指導には定評がある。
大手メーカーで 20 年近く、一貫して工場勤務。その間、エンジニア、管理者としての腕を磨く。売上高数十億円規模の新規事業の柱となる新技術、新製品開発を主導し成功させる。
前向きで活力ある中小製造企業を増やしたいとの一念で、株式会社工場経営研究所を設立。現在、同社代表取締役社長。1964 年生まれ、名古屋大学大学院工学研究科前期課程修了。
お申込みについて
名 称:7大ロスを防ぐ!製造現場から見る設備総合効率を向上させるポイント
主 催:現場改善ラボ / Tebiki株式会社
講演時間:約1時間(ご都合の良いタイミングでご覧いただけます)
費 用:無料
参加方法:右のお申込みフォーム送信後、視聴用ページに自動で切り替わります