解説動画の概要
「属人的な教育が原因でヒューマンエラーや作業不順守が発生し、品質不良に発展してしまう…」とお悩みではありませんか?
従来の紙マニュアルやOJTによる教育では伝えるべき現場ノウハウを伝えきれず、教育を受けた従業員が同じ業務を行っても手順や仕上がりにばらつきが生じ、最悪の場合は品質不良や生産効率の低下を招いてしまいます。
本講演では「実際に動画マニュアルを導入した企業の実例から学ぶ」をテーマに、現場ノウハウを可視化する教育手法や、教育カイゼンにより不良質半減を達成した上場企業の実例をご紹介します。
※本講演は2023年に開催したカンファレンス「IMPROVE【~品質向上~】」内の講演です
解説動画の主な内容
・紙マニュアル/OJTによる現場教育の課題
・現場ノウハウの可視化が難しい理由
・「動画マニュアル」活用によるヒューマンエラー削減のメカニズム
・動画マニュアルを活用し、品質不良を削減した好事例
【講演:現場改善ラボ(Tebiki株式会社)脇村 優輔】
お申込みについて
名 称:属人的な教育が引き起こす品質不良(IMPROVE【~品質向上~】内講演)
主 催:現場改善ラボ
講演時間:約1時間(ご都合の良いタイミングでご覧いただけます)
費 用:無料
視聴方法:右のお申込みフォーム送信後、視聴用ページに自動で切り替わります
問い合せ:info@genbalab.jp