解説動画の概要

品質不良による社外クレームや不良品発生に伴う再加工は大きな損失につながるため、徹底的に削減する必要があります。特に同じ顧客からのクレーム再発は信用を失い、注文が他社へ流れることで業績悪化や倒産の原因になりかねません。

このような問題はヒューマンエラーが起因となっているケースが多く、製造現場ではヒューマンエラーのきっかけとなる「ポカミス」をいかに減らすかが重要です。
そのためには、問題の発生原因を明確にしたうえで、有効な再発防止策を講じることが求められます。

そこで本動画では、ポカミスのようなヒューマンエラーが発生する要因を明らかにし、問題の具体的な分析方法から再発防止の仕組みづくりまで、具体的なヒューマンエラー対策を網羅的に解説します。

解説動画の主な内容

・なぜヒューマンエラー(ポカミス)は発生するのか
・ヒューマンエラー原因分析の各手法
・ヒューマンエラー削減のポイント
・「再発防止」の仕組みづくり
・各種事例に学ぶヒューマンエラーの原因分析と対策法
【講演:藤井 春雄 氏】

講師略歴

株式会社経営技術研究所
代表取締役 中小企業診断士

藤井 春雄 氏

職歴:1971~1996年 大同特殊鋼(株)勤務【業務経験:生産管理、生産技術改善(IE,VE,QC)、物流管理、物流システム化プロジェクトリーダー(7年間)、自社工場及び協力会社改善指導】1996年 経営コンサルタントとして独立し、(株)経営技術研究所 設立 代表取締役、現在に至る

役職:(一社)東海経営支援センター[TMS]会長、(一社)農業経営支援センター相談役【前代表理事】、標準化研究学会 副会長

著書:『よくわかる「IE7つ道具」の本』(2011年5月 日刊工業新聞社)
   『儲かる「IE7つ道具」の活用術』(2015年5月 日刊工業新聞社)
   『よくわかる「ポカヨケ」の本』(2010年1月 日刊工業新聞社)
   『よくわかる「ジャスト・イン・タイム」の本』(2009年9月 日刊工業新聞社)
   『異常・クレーム管理』(1994年3月 日本規格協会)、他多数

お申込みについて

名  称:各種事例に学ぶヒューマンエラーの原因分析と対策法
主  催:現場改善ラボ
講演時間:約1時間(ご都合の良いタイミングでご覧いただけます)
費  用:無料
参加方法:右のお申込みフォーム送信後、視聴用ページに自動で切り替わります

その他 公開中の
見逃し配信セミナー一覧

見逃し配信一覧