セミナー概要
若手に対して「早く一人前になってほしい」と願う一方で技能伝承が上手くいっていない、このようなお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか?
そのような方がまず見直すべきは「やり方」です。
正しいやり方で技能伝承を行えば、若手はグングン成長し、最短でベテラン級の生産性を発揮できるようになります。
本ウェビナーでは、トヨタ自動車㈱へ出向し生産調査室でTPS改善業務を担当されたご経験をお持ちである、松本 健志氏をお招き。
「ダメなベテランがやりがちな教育」や「トヨタ生産方式に基づいた実践的な技能伝承」などについて、詳しくご解説いただきます。
技能伝承・教育のやり方を見直すためのきっかけとして、ぜひご参加ください。
こんな方にオススメ
- 現場の生産性を向上させたい
- 若手のポテンシャルを早く引き出したい
- 教育・技能伝承を効率的に行いたい
プログラム
- 10:50-11:00
- 入場開始
- 11:00-11:40
- トヨタ生産方式における教育・技能伝承
- 11:40-11:55
- 動画マニュアルを活用した教育の効率化
- 11:55-12:00
- 質疑応答
開催概要
- 名称
- 若手の生産性をベテラン級に最短で引き上げる 実践的技能伝承
- 開催日
-
2025年04月09日(水) 11:00-12:00
- 視聴方法
- オンライン(Zoom)
- 定員
- 500名
- 参加費
- 無料
- 参加条件
-
・お申し込みは事前申込制とさせて頂きます。なお定員になり次第お申込締切となります。
・同業他社様にはご参加をご遠慮頂いております。
- 参加方法
-
- ・お申し込みフォームより必要項目を入力してください。
- ・事前登録完了のお知らせと参加URLをメールでお送りします。
- 主催
- Tebiki株式会社
スピーカー情報
豊田エンジニアリング(株)
松本 健志
1981年中央発條㈱入社後、自動車ばね部品の技術開発や生産技術に従事。1987年から2年間、トヨタ自動車㈱へ出向し、生産調査室でTPS改善業務を担当。
また1991年から4年間、後に中央発條の米国子会社となるACK Controls, Inc. 社へマネージャーとして出向し、生産技術や改善業務の指導を行う。2013年4月には、完全子会社となったACK社社長に就任。
その他、国内外の関連会社で社長や役員を歴任。2021年の退社後、豊田エンジニアリング㈱にて国内外の企業・団体を対象にTPS改善支援を行う。
モデレーター
Tebiki株式会社
高木 大輝
注意事項
- ・フリーメールアドレスでのお申し込みはお控えください
- ・複数名でご参加いただく場合は、おひとり様ずつのお申し込みをお願いします
- ・競合他社様のご参加はお断りさせていただきます