資料を今すぐダウンロード
【再放送】現場KPIカイゼン!工場運営においてデータ活用が重要な理由

【再放送】現場KPIカイゼン!
工場運営においてデータ活用が重要な理由

セミナー概要

現場KPI改善、どこから始めますか?

現場KPIといっても、不良率・設備稼働率・歩留まりなど、その内容は業種や部門によってさまざまです。
共通して言えるのは、KPIの改善はすべての製造現場における重要なテーマだということ。

今回のセミナーでは、
製造日報や点検表といった現場帳票のデジタル化を起点に、生産効率・稼働率・不良率といった主要KPIをリアルタイムに見える化し、データに基づく現場改善の進め方を成功事例を交えて解説します。

現場と経営をつなぐデジタル基盤をどう築き、効率化と品質向上を両立させるのか。

日々の改善活動に役立つヒントが満載です。ぜひご参加ください!

こんな方にオススメ

  • 製造現場でKPI改善に取り組んでいる方
  • 紙帳票からの脱却を検討している方
  • 製造記録や現場データを活用した改善に興味のある方

前回放送時の視聴者の声
(一部抜粋)

  • 弊社の若手社員はKPIという言葉を知らない者もいたので勉強になりました。
  • 実例があったのが良かったです。失敗パターンが整理されていて良かったです。
  • 他社の事例を拝見でき勉強になりました。

プログラム

10:50-11:00
入場開始
11:00-11:50
現場KPIカイゼン!工場運営においてデータ活用が重要な理由
11:50-12:00
Q&A
※スケジュールおよびセッション内容は予告なしに変更になる場合があります。

開催概要

名称
【再放送】現場KPIカイゼン!工場運営においてデータ活用が重要な理由
開催日
2025年05月15日(木) 11:00-12:00
視聴方法
オンライン(Zoom)
定員
500名
参加費
無料
参加条件
・お申し込みは事前申込制とさせて頂きます。なお定員になり次第お申込締切となります。
・同業他社様にはご参加をご遠慮頂いております。
参加方法
  • ・お申し込みフォームより必要項目を入力してください。
  • ・事前登録完了のお知らせと参加URLをメールでお送りします。
主催
Tebiki株式会社

スピーカー情報

モデレーター
Tebiki株式会社

多田 遼生

注意事項

  • ・フリーメールアドレスでのお申し込みはお控えください
  • ・複数名でご参加いただく場合は、おひとり様ずつのお申し込みをお願いします
  • ・競合他社様のご参加はお断りさせていただきます

申込みフォーム

現場の教育を、
動画でもっとかんたんに

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。専門スタッフが各種機能について詳しくご説明いたします。