tebikiロゴ

建設現場の労災ゼロを目指す 安全意識を向上させる安全教育

2025年08月19日(火)11:00~12:00

オンライン開催@Zoom

建設現場の労災ゼロを目指す 安全意識を向上させる安全教育

セミナー概要

高所作業や重機の使用など常に危険と隣り合わせの建設現場では、墜落・巻き込みをはじめ様々な労働災害のリスクがあります。

他の産業と比べて労働災害の発生率が高いことからも、労働者の命を守るための安全教育・安全対策は、従業員に任せるのではなく、会社全体で一丸となった取り組みが必要と言えるでしょう。

本ウェビナーでは、現場監督・現場責任者として3000人以上の作業員やスタッフを指導し、建設現場の事故防止対策や安全教育に関する講演実績が豊富な吉田 裕児氏をお招きし、建設現場の労働災害を防止する対策についてお話頂きます。

35年以上建設現場に従事した経験に基づいた労災の防止につながる「実践的な安全教育」「安全意識の醸成のポイント」を学べる講演となっておりますので、建設現場の労災に関してお悩みを抱えている方はぜひご参加ください。

こんな方にオススメ

  • 現場でヒヤリハットや労働災害が発生している
  • 普段の業務に追われて安全教育に手が回らない
  • より効果が得られる安全教育の実施方法を学びたい

プログラム

10:50-11:00
入場開始
11:00-11:30
建設現場の労災ゼロを目指す 安全意識を向上させる安全教育
11:30-11:50
建設現場の安全意識向上につながる教育方法
11:50-12:00
質疑応答
※スケジュールおよびセッション内容は予告なしに変更になる場合があります。

スピーカー情報

日本組織改革研究所

吉田裕児

35年間、一級建築士として日本全国の代表的な建物の建設に携わり、現場監督、現場責任者として3000人以上の作業員やスタッフを指導。2009年よりコーチングを利用した事故防止対策や人を活性化させる研修活動などの普及に努め社内及び社外研修多数実施。2020年日本組織改革研究所設立。現在はビジネスリーダー向けのマネジメント及びリーダーシップ研修講師、安全大会などイベントの講演講師、目標達成を支援するエグゼクティブコーチ、叱り方の専門家として雑誌などの筆者として活動中。日本の企業を元気するために『本音で語り合い本気で頑張れる職場づくり』をミッションとしている。

開催概要

名称
建設現場の労災ゼロを目指す 安全意識を向上させる安全教育
開催日
2025年08月19日(火)11:00~12:00
視聴方法
オンライン(Zoom)
定員
500名
参加費
無料
参加条件
・お申し込みは事前申込制とさせて頂きます。なお定員になり次第お申込締切となります。
・同業他社様にはご参加をご遠慮頂いております。
参加方法
  • ・お申し込みフォームより必要項目を入力してください。
  • ・事前登録完了のお知らせと参加URLをメールでお送りします。
主催
Tebiki株式会社

注意事項

  • ・フリーメールアドレスでのお申し込みはお控えください
  • ・複数名でご参加いただく場合は、おひとり様ずつのお申し込みをお願いします
  • ・競合他社様のご参加はお断りさせていただきます

申込みフォーム

現場の教育を、
動画でもっとかんたんに

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。専門スタッフが各種機能について詳しくご説明いたします。