活用シーン:技術伝承
SCENE
tebiki現場教育の活用で
技術の可視化と
教育訓練の実行を促進!
tebiki現場教育は、熟練者の高度な技術や、カンコツに基づく技能を動画マニュアルで可視化。
スキルマップをはじめとする、技術伝承の推進を目的とした教育訓練の管理も効率的に行えます。
技術伝承でよくある課題
- 熟練者が自身の技術や技能、カンコツを分かりやすく表現できない…
- 高度な技術 / 技能などの動作を文字で伝えるのが難しい…
- 熟練者の退職が迫り、会社の資産であるノウハウが失われてしまう…
- OJTだと暗黙知の言語化が難しく既存従業員に正しく伝えられない…
- 職場の不足スキルや教育予定が不明確で技術伝承の計画が立てられない…
動画マニュアルと
人材スキル管理で解決!
-
伝えたい技術や技能を「教育計画」や「教育予定」で整理する
- 職場全体の教育計画でマイルストーンで分かりやすく整理
- 特定の技術やスキルをいつ教えるのか?、優先度が高いものから計画に反映
- それぞれの教育計画の内容を教育予定から具体化する
-
教育訓練で必要な動画マニュアルを部署や業務単位で洗い出す
- 現場の従業員に「習得してほしい技術 / 技能」を明確にする
- 現場の部門や業務単位で必要となる動画マニュアルを「作成計画表」に落とし込む
- 実態に基づいた作成計画の整備で「手順書の内容と実態の乖離」のような形骸化を予防する
-
作成計画表に基づいて動画マニュアルの作成を進める
- 作成計画表や必要資格に沿って、優先度が高い内容から動画マニュアルの作成を実施
- 動画はスマートフォンやタブレット、ウェアラブルカメラなど身近なもので可能
- 「現場の教育」に必要な機能を厳選した編集画面で、誰でもかんたんに動画の作成ができる!
実際の動画作成例
カバーサイドの組み立て方法
(音量にご注意ください) -
動画マニュアルで技術伝承の訓練実施、評価を教育記録に残す
- OJTなど口頭で行っていた訓練を動画マニュアルに置き換えて、教育の効率化を実現
- カンコツ作業や暗黙知など、言語化が難しい業務を視覚的に分かりやすく共有
- 管理者やベテラン社員が業務を確認し、スキル習得度合いの評価を行い、教育記録に残す
-
教育記録から状況を確認し、教育計画に沿った習得に向けてフォロー
- 「自己評価」と「管理者による評価」を教育記録に残し、習得状況の認識に乖離がないか確認
- 乖離がある場合、動画マニュアルによる再教育や、スポット的にOJTなどのトレーニングを実施
- 教育計画と教育記録を比較し「計画の遅れや教育漏れ」がある場合は追加でフォローする
-
習得した技術をスキルマップに反映し、技術伝承の進捗状況を可視化
- 従業員が習得した技術をスキルマップに反映し、技術伝承の進捗状況をリアルタイムで可視化
- 個々の従業員ごとに、今後習得してほしい技術を明確にし、次に習得する技術を明確にする
- 技術伝承のPDCAサイクルを職場が主体的に行える状態を実現
技術伝承の悩みを
tebiki現場教育
で改善している事例
御幸毛織株式会社様
- 業種:製造
- 従業員数:101-500名
明治時代創業の繊維会社が挑む技術伝承!ITテクノロジーを駆使して伝統芸を若手へ伝達