宿泊現場の“人が育たない“から脱却
人材の成長と定着を両立させる現場教育

08月28日(木)11:00~12:00

オンライン開催@Zoom

宿泊現場の“人が育たない“から脱却 人材の成長と定着を両立させる現場教育
受付終了 終了しました

セミナー概要

正規雇用者だけではなく、派遣社員やパート、スポットアルバイトなどの様々な雇用形態の方が働いている宿泊現場。

人の受け入れも多く、体制が十分に構築できていない状態で教育が実施されていることで、人材育成が進まずに成長・定着につながらない課題感を抱えている方も少なくないのではないでしょうか。

そこで本ウェビナーでは、宿泊現場の人材育成を阻む要因から、受け入れた人材の成長や定着を実現する人材教育の実践方法についてご紹介致します。

こんな方にオススメ

  • 人の入れ替わりが激しく、十分な教育が実施できない
  • 教育に時間がかかってしまい、本来の業務を圧迫してしまう
  • 離職率が高く、人材が定着しない

プログラム

10:50-11:00
入場開始
11:00-11:30
宿泊現場の"人が育たない"理由と成長・定着を両立させる現場教育
11:30-11:50
動画マニュアル『tebiki』のご紹介
11:50-12:00
質疑応答
※スケジュールおよびセッション内容は予告なしに変更になる場合があります。

スピーカー情報

株式会社宿屋塾 執行役員
エグゼクティブ ディレクター

坂下 雅行

ホテル日航東京(現ヒルトン東京お台場)及びコンラッド東京において、いずれも開業メンバーとして従事し、ドアマン、コンシェルジュ等、主に宿泊部門における顧客接点の最前線での職務を経験。 2010年 ㈱アゴーラ・ホスピタリティーズに入社。 伊豆今井浜温泉今井荘 副総支配人、野尻湖ホテル エルボスコ 総支配人などを歴任し、その間、数々のリブランドとグループ内のシェアサービス、プラットフォーム構築を経験。 グループ全体のマーケティング企画部門の責任者を経て、2014年より人材育成における幹部候補に対する文化形成プログラムを主導し、組織内での価値観の統一や理念の浸透、幹部候補者の意識改革を促す成果を上げる。 その後、新規開業、ホテル開発を担当。京都のホテル運営会社の代表を経て、2024年11月より現職。

開催概要

名称
宿泊現場の“人が育たない“から脱却 人材の成長と定着を両立させる現場教育
開催日
08月28日(木)11:00~12:00
視聴方法
オンライン(Zoom)
定員
500名
参加費
無料
参加条件
・お申し込みは事前申込制とさせて頂きます。なお定員になり次第お申込締切となります。
・同業他社様にはご参加をご遠慮頂いております。
参加方法
  • ・お申し込みフォームより必要項目を入力してください。
  • ・事前登録完了のお知らせと参加URLをメールでお送りします。
主催
Tebiki株式会社

注意事項

  • ・フリーメールアドレスでのお申し込みはお控えください
  • ・複数名でご参加いただく場合は、おひとり様ずつのお申し込みをお願いします
  • ・競合他社様のご参加はお断りさせていただきます

申込み受付は終了しました

現場の教育を、
動画でもっとかんたんに

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。専門スタッフが各種機能について詳しくご説明いたします。