行動心理学に基づく 「行動から変える」ための安全教育
2025年09月01日(月) 10:30-11:45
オンライン開催@Zoom

セミナー概要
「これは危険だから絶対やめてください」と指導したのに、数週間後にはまた同じ危険行動が繰り返される…。
指導した直後は高まっていたはずの安全意識が、時間と共に薄れてしまう「安全意識の風化」は、人の特性を考えると避けがたい問題です。
では、どのような対策が有効なのでしょうか?
答えは、「行動を変える」こと。
人の行動を根本的に変え、意識せずとも安全な行動を取るよう、教育するのです。
本ウェビナーでは、行動心理学的エビデンスに基づき、「人の行動を根こそぎ変える」、そんな安全教育のやり方を解説します。
こんな方にオススメ
- ヒヤリハットや労災が現場で起きている
- 安全教育を実施してもすぐに風化してしまう
- 効果的な安全教育について知りたい
プログラム
- 10:20-10:30
- 入場開始
- 10:30-11:15
- 行動心理学に基づく 「行動から変える」ための安全教育
- 11:15-11:35
- 安全教育をさらに効果的に実施するための方法
- 11:35-11:45
- 質疑応答
スピーカー情報
株式会社ウィルPMインターナショナル
行動科学マネジメント シニアコンサルタント
松村 学朗
グループ企業にて、営業・マネジャー職を兼務したのちに新規事業立ち上げ責任者を担う。
新規事業の立ち上げと仕組み化、リーダー・スタッフ育成のノウハウを培い業績向上に貢献。
現在は行動科学マネジメント®公認コンサルタント兼インストラクターとして、クライアント企業の「標準化支援」や「評価制度構築」等の多岐に渡るプロジェクトを担当、幹部職から一般職までの幅広い階層に対しての研修も担当している。
また「組織への行動習慣の定着」を目的としたセーフティマネジメントの手法「BBS:Behavior Based Safety」コンサルタントとしても、多くのクライアント企業にそのやり方を提供している。
開催概要
- 名称
- 行動心理学に基づく 「行動から変える」ための安全教育
- 開催日
-
2025年09月01日(月) 10:30-11:45
- 視聴方法
- オンライン(Zoom)
- 定員
- 500名
- 参加費
- 無料
- 参加条件
-
・お申し込みは事前申込制とさせて頂きます。なお定員になり次第お申込締切となります。
・同業他社様にはご参加をご遠慮頂いております。
- 参加方法
-
- ・お申し込みフォームより必要項目を入力してください。
- ・事前登録完了のお知らせと参加URLをメールでお送りします。
- 主催
- Tebiki株式会社
- 後援
- 株式会社日刊工業新聞社
注意事項
- ・フリーメールアドレスでのお申し込みはお控えください
- ・複数名でご参加いただく場合は、おひとり様ずつのお申し込みをお願いします
- ・競合他社様のご参加はお断りさせていただきます