アサヒビールの事例に学ぶ 利益を生み出す保守点検の実践

2025年10月17日(金) 10:30-11:30

オンライン開催@Zoom

アサヒビールの事例に学ぶ 利益を生み出す保守点検の実践

セミナー概要

設備の稼働状況を定期的に確認し、不具合や劣化の兆候を早期に発見する上で欠かせない保守点検。

直接的な利益との関連性が低いと認識され、点検業務そのものが形骸化している現場も少なくないのではないでしょうか。

しかし、保守点検は中長期的に考えると、企業に大きな利益をもたらす重要な作業です。

本ウェビナーでは、アサヒビールの生産本部エンジニアリング部でご活躍された益山 道守氏をお招きし、アサヒビールの点検事例やノウハウ、具体的な点検方法などについてご解説頂きます。

こんな方にオススメ

  • 機械設備の寿命を延ばす点検の方法を知りたい
  • 保守点検の参考となる企業事例を知りたい
  • 保守点検に対する従業員の意識の低下を感じる

プログラム

10:20-10:30
入場開始
10:30-11:05
アサヒビールの事例に学ぶ 利益を生み出す保守点検の実践
11:05-11:20
機械設備を長持ちさせる保守点検の実施法
11:20-11:30
質疑応答
※スケジュールおよびセッション内容は予告なしに変更になる場合があります。

スピーカー情報

一隅TERRACE株式会社
代表取締役

益山 道守

1989年アサヒビール株式会社入社。生産本部エンジニアリング部門にて、新工場設計や既存工場の設備投資・修繕計画を立案実施する。主に生産性向上や老朽化更新、コストダウン、安全衛生強化に取組んできた。
96年には製造業界で初となる「工場廃棄物100%再資源化」を企画達成したのち、「地球環境大賞」の当時の通産大臣賞を受賞する。
2016年よりアサヒビール技術系全社員の人財育成責任者として、育成体系・スキル評価システムを構築する一方、独自開発した育成コンテンツで研修の内製化を実現、生産性では業界のトップレベルまで上げた。
その経験を活かし、世の中の多くの社員をイキイキと輝くプロ社員にすべく2020年に「一隅TERRACE株式会社」を設立する。

開催概要

名称
アサヒビールの事例に学ぶ 利益を生み出す保守点検の実践
開催日
2025年10月17日(金) 10:30-11:30
視聴方法
オンライン(Zoom)
定員
500名
参加費
無料
参加条件
・お申し込みは事前申込制とさせて頂きます。なお定員になり次第お申込締切となります。
・同業他社様にはご参加をご遠慮頂いております。
参加方法
  • ・お申し込みフォームより必要項目を入力してください。
  • ・事前登録完了のお知らせと参加URLをメールでお送りします。
主催
Tebiki株式会社

注意事項

  • ・フリーメールアドレスでのお申し込みはお控えください
  • ・複数名でご参加いただく場合は、おひとり様ずつのお申し込みをお願いします
  • ・競合他社様のご参加はお断りさせていただきます

申込みフォーム

現場の教育を、
動画でもっとかんたんに

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。専門スタッフが各種機能について詳しくご説明いたします。